| ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||||
|
草津高原も朝晩めっきり寒くなりました。 いよいよ漬け物の季節になりました。 今日は頼んでおい… 第7回「大学は美味しい!!」フェア。 5月28日〜6月3日 新宿高島屋11階催会場にて。 湯の華会とコ… 今日は1月7日七草粥の日☆ 朝から春の七草や餠、野菜、昆布を入れて、大鍋一杯作りました(^-^)/ … 草津も11月に入り、大分寒くなりました。 昨日農家から干し大根が届き、早速漬け込みに掛かりました… 草津も大分気温が下がって来ました。 今年は山の紅葉も早くなるそうです。 寒くなって来ると、漬… 2009年9月以来、 ・ ・ ・ あれからどれくらいの時間が、 … 先日、イナゴンピックに参加した際に、多くのイナゴを取ることができました。持ち帰り、イナゴの料理を… 秋も深まり、キノコが美味しい時期になりました。 先日お知り合いの方が作っている舞茸を頂きました… この夏は猛暑の為、野菜の生育が良いです。 六合村の農家から新鮮な幅広インゲン・トマト・入山キュ… 当田島屋売店「温泉饅頭製造40周年記念キャンペーン」を実施して下ります。 日頃の感謝を込めて、… ググっとぐんま観光キャンペーンといたしまして、草津温泉の女将会「湯の華会」監修によるお弁当が販売… 先日塩漬けした梅に、赤シソが入りました。 段々梅干しらしくなり、綺麗に染まるのが楽しみです! … 6月に入り、そろそろ日本列島も入梅の季節になりました。 鮮やかな梅やらっきょうが店先の店頭に並… 6月9日関東地方も梅雨に入りました。 下界では湿気の多い梅雨ですが、草津は標高が1,200mありますの… 「かき菜」は、アブラナ科の野菜で、主に北関東(群馬・栃木)で作られている伝統野菜です。 今が旬… 今流行の「塩麹」! お店で販売しているので、お料理に早速使ってみました。 肉を漬け込んで焼いて… 今日は1月7日で、七草粥の日です。 今年も七草の他に、ダイコン・ニンジン・コブ・餅を沢山入れて作… 11月に入り、お漬物の仕込みの季節になりました。 農家に頼んであった干し大根50本が来て、早速… 群馬デスティネーションキャンペーンも、 あと1週間ほどになりました。 本日、高崎駅にて、湯の華会… 当館売店温泉饅頭は、毎日出来立ての美味しさをお届けしております。 社長自ら素材を厳選し、製造して…
| ||||||||||||||||||||||||||
| 草津温泉.空間 ≡ 宿日記 ≡ について | 利用規約 | Powered by 関心空間 |